東京HYATT周遊~アンダーズ東京虎ノ門ヒルズに行ってきました~
パークハイアットを後にして、Andaz東京に移動してきました。虎ノ門の駅からはびみょーに、新橋や汐留駅からは結構歩くので、銀座をうろうろしてからタクシーで移動します。2階が車止めになっており、ホテルに入るとすぐエレベーターで、51階のロビーに行きます。
木をふんだんに使ったデザインで、現代的でお洒落でした。
さくっとチェックインして、48階のアサインされた部屋に行きます。今回はアプグレしてくれました。海側ビューのようです。
このデスクで仕事したいなー、高いんやろなー
目の前は左手に銀座、正面に汐留、右側にはお台場の風景が広がります。下から見ると高台の上にノッポの建物がポツンと建っているので、眺望はすごいです。
夜はこんな感じ。なんのこっちゃわかりませんが(笑
水周りも全部木材です。今は出来立てで良いですが、5年10年経っても大丈夫なんでしょうか、すこし心配。
お風呂は庶民の家では不可能な円形。ジェットバスはついてませんが、長風呂してしまう気持ちよさです。
アメニティは綺麗に並べられてます。虎屋の羊羹詰め合わせかのように見えます。
スリッパも和風な感じ。外国人が好きそう。
朝、パークのジムで走ったり運動しましたが、ディナーでステーキを食べに行くので泳いでみました。グローバリストの人は全て無料で貸し出ししてくれます。
何というか…
かっこよすぎ!!ドラマや映画で俳優の人が泳いでいそうなプールです。
誰1人いなくて、30分ほどゆっくり泳げました。いや、しかしすごいプールだった…
ロッカールームの休憩室にはマッサージチェアがあります。こういうジムの会員になりたいもんです。
写真を全く撮らなかったですが、この後、銀座のレ・コパン ドゥ ドミニク・ブシェっていう店に行きました。一休で、シャンパーニュがフリーフローのプランがかなりお安かったです。
お店の雰囲気もカジュアルで、給仕の方のサービスもよく、シャンパーニュも中々良いものを出してくださり、ステーキも美味しくて非常に満足な食事でした。リピートしなければなりません。
ということで、飲みすぎてどうやって部屋に帰ったのかもあまり記憶になく、気付いたら朝だったので、ジムにいってから朝御飯に行きます。朝御飯は51階のロビーの奥側のレストランです。
他のハイアットのホテルよりも和食が充実している印象です。イクラの小鉢があったりして、朝からイクラ丼ができちゃいます(笑
ジュースも生搾りでよろしい。
という訳で、朝御飯も鱈腹食べて、チェックアウトまでボーッとして帰阪しました。
パークハイアットの如何にも高級な感じも素晴らしかったですが、アンダーズの現代的でお洒落な感じも素晴らしい、どっちのホテルも中々お高めなんですが、また泊まりに来なければなりません。
これで、5ブランド制覇(リージェンシー、グランド、パーク、アンダーズ、セントリック)となり、カテゴリー4までの無料宿泊いただきました。
が、日本にはカテゴリー4がないんですよねー。
2018年の8月に沖縄の瀬良垣にハイアットリージェンシーが出来るので、そこがカテゴリー4以下なら嬉しいんですが。