2017年はグローバリスト無事達成。2018年もハイアット修行に勤しみます
2017年はハイアットでのホテル修行する身にとっては、大きな変革がありました。25滞在か50泊以上で得ることのできたダイヤモンドメンバーが、60泊以上しないと貰えなくなりました。そして名称もグローバリストという凄いんだか凄くないんだかピンと来ない名前になりましまた。
AMEXのプラチナにすればSPGの上級会員になれるし、ヒルトンオナーズプラチナカードなるものを作れば容易にヒルトングループの上級会員になれるので、ハイアット修行をするか悩みましたが、悩んだ挙げ句無事達成しました。
2017年は61泊で打ち止め。
10月には殆ど終わっていたので、最後の方はあまり泊まることもなく無事完走することができました。
5つのブランドに宿泊すれば無料宿泊券が貰えるのですが、2つしか達成できていません。
2017年に宿泊した所は、いつも泊まっているリージェンシー大阪、出張で出来るだけ泊まるようにしているリージェンシー東京、たまに遊びに行く福岡のグランドハイアットとリージェンシー、リージェンシーブランドなのにやたらに高い京都、ラスベガスで泊まったモンテカルロとアリアです。MGMブランドは対象外なので、結局2つしか達成出来ていません。
Park HyattやAndazなんていう高級な所には、私のような小物が立ち入ることは出来ないと思っていたのですが、グローバリストのステータス維持で貰える無料宿泊券と60泊達成で貰える無料宿泊券のお陰で、どちらにも2月には訪れることが出来そうです。
また、この1月からセントリックが銀座に出来ているので、機会があれば訪れてみたいと思います。出張で使うにしては、宿泊代が高すぎですが・・・
というわけで、2018年も修行に勤しんでおります。例年1月2月は宿泊代が安い傾向にありますので、スタートダッシュしていかないと。
一度グローバリストを達成すると、翌年からは55泊で良いようです。ただ、60泊達成で全カテゴリーで使える無料宿泊券が貰えるので、60泊まで頑張るか考え所であります。
ちなみに、他の方のブログでは通常宿泊でスイートまでアプグレされたなんていう方もいらっしゃいましたが、私は今の所無し。会員ステータスの切り替えが3月からなので、そこでグローバリストの数が一気に減ると思いますので、春からのアプグレを期待しておきます。